第2回大会

MAGP : 第2回大会(終了)

第2回大会は終了しました!結果はこちら⇒ 第二回大会 予選・決勝情報

To all non-Japanese speaker: This site does not have English info. Please use AI translation instead.

  • 開催日:2025年 11月1日(土),2日(日),3日(月・祝)
  • 第68回自動制御連合講演会の併催行事となります.
  • 会場:名古屋大学 第3体育館(剣道場)
  • 参加費:レース参加・見学ともに無料
  • 主催:MAGP実行委員会
  • 共催:名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所(GREMO)
       名古屋大学TMI卓越大学院プログラム
  • 協賛:トヨタテクニカルディベロップメント㈱
  • 後援:IEEE ITSS Nagoya Chapter
  • 協力:Makers Disco
  • 運営:MODECO

※学会併催行事ですが,一般の方もご参加いただけます.MAGPの参加,見学には,連合講演会への参加登録は必須ではありません.ただし連合講演会のイベント,特別講演等に参加する場合は連合講演会の参加登録が必須です.
※MAGPの見学には,見学者も申し込みが必要です.下記フォームよりお申し込みください.当日登録可.

MAGP第2回大会 見学参加申し込みフォーム


(NEW!) 全16チームの参加決定!参加チームリストおよび当日のレース情報はこちら
 第二回大会 予選・決勝情報

連絡事項

  • 会場は体育館です.スリッパが少ないため,ご自身でスリッパ,体育館シューズ等上履きをご持参ください
  • 全員の参加者(見学,レース参加の全員)は,会場につき次第,受付してください.
  • 体育館の施設・床面の保護にご協力ください.
  • 体育館内はお菓子等も含め食事禁止です.汚損防止のため,飲み物は蓋のできる容器でご用意ください.
  • 学内は図書館前スターバックス,ファミリーマートのみ営業.
    ただし会場体育館内でお食事いただくことはできません.
    学外近隣のレストラン等でのお食事をお勧めします.
  • 当日,怪我,急病等の場合,大学の保健室は閉室しており対応できません,病院への搬送対応となります.
  • ※見学の方は公共交通機関にてお越しください.お車を利用の場合は学外のコインパーキング等の駐車場をご利用ください.近隣の方の迷惑となりますので,大学周辺の路上駐車や神社,店舗等への無断駐車は固く禁止されています
    (チーム参加で荷物搬入の必要がある方はスタッフまでご連絡ください.)

予選・決勝トーナメント情報

今大会のリザルトはこちらから→第二回大会 予選・決勝情報
今大会の写真・ギャラリーはこちらから→

プログラム

11月1日(土)注意事項
9:30開場※会場準備も並行して行われます
10:00ブリーフィング※初日は注意事項の伝達前は走行不可です
10:15練習走行※10:30より連合講演会参加者 見学入場可能
15:00予選タイムアタック1各チーム1回ずつ走行しタイムを計測
16:30予選1終了終了後は走行練習時間です
17:30自由タイムアタック※1
11月2日(日)
9:30開場※走行可能になり次第,練習走行可能です
10:00ブリーフィング
10:15練習走行※10:30より連合講演会参加者 見学入場可能
13:00エキシビション
人間vsAI
・プロラジコン操縦者による走行デモ(タミヤ㈱ 滝氏(滝博士))
・プロラジコン操縦者の走行データ公開計測会
・ 手動/自動運転ミニカー対決(滝博士vs予選暫定1位の予定)
・(自動運転ミニカーに挑戦 体験会※2)
16:00予選タイムアタック2各チーム1回ずつ走行しタイムを計測
17:00表彰式1ファステストラップ賞 表彰 1・2日目のみ参加でも表彰対象となります
17:30会場施錠貴重品は留置できません,お持ち帰りください
11月3日(月・祝)
9:30開場※走行可能になり次第練習走行可能です
10:00ブリーフィング
10:15練習走行
13:00決勝トーナメント全クラス共通上位8チームが参加
15:30表彰式2
集合写真撮影
ベスト自動運転賞1~3位 授与
集合写真の撮影
16:00技術交流・検討会終了後の技術交流時間
17:00後片付け
18:00会場施錠

※1:今回初の試み.自由な時間に宣言し,タイム計測・予選タイム更新が可能. ~19時までを予定.
   他のチームと譲り合って実施をお願いします
※2:時間とマシンの都合がつく場合のみ開催されます.

レース参加申し込み

MAGP第二回大会(2025/11/1,2,3開催)への参加登録はこちら.

チーム参加登録フォーム Team-entry application form for MAGP 2nd
(〆切:10月26日(日) 深夜24時 ) (Close: Oct. 26th, 24pm in JST )

すべてのチーム参加メンバーは,下記の一般参加登録もお願いします.

チーム紹介資料について

本大会から,すべてのレース参加チームにはチーム紹介資料の作成をお願いしております.A4縦1枚にて資料を作成ください.下記テンプレートを用意しましたが,自由フォーマットで構いません.提出方法は公式SLACKで案内いたします.
レース3日前までにご準備をお願いします.提出形式はPDF形式とします.(B4等に拡大しても大丈夫なように作成ください)

チーム紹介資料テンプレート
https://drive.google.com/drive/folders/1Dp1QXO1GGo9QIlr2xZ74YNHVmIRF5fcb?usp=drive_link

Google Documentをご利用の場合:
https://docs.google.com/document/d/1k9hMp_JHyByUp6aE-OR9y6m1XBYZhnvsJCQbY8CpmGQ/edit?usp=sharing

見学参加登録

見学に関する参加登録は10月中旬頃アナウンスの予定です.
見学はできるだけ事前登録をお願いします.スムーズな運営にご協力をお願いします.(当日参加も可)

運営:MODECO LLC.

上部へスクロール