MAGP : 第1回大会
- 開催日:2025年 7月5日(土),6日(日)
- 会場:名古屋大学 第四体育館(剣道場)
- 参加費:レース参加・見学ともに無料
レース参加登録
レース参加をされる場合,下記のGoogleフォームから,参加チーム情報をご登録ください.
チーム参加登録はこちらから⇒ https://forms.gle/ASx9bnGAP8MAk8MK6
※チームメンバー全員の氏名を登録ください.
※チームで2台以上参加する場合は,〇〇チームA,〇〇チームB等として,参加する台数分だけご登録ください.
(チーム数が多すぎると進行に影響が出るため,同チームからの参加は特別な理由がない限りはお控えください.
ただし,タイムアタックのみの参加であれば可能とします.)
※チームの登録とあわせて,参加者全員,下記のイベント参加登録も別途お願いします.(イベント保険の関係より)
イベント参加登録(見学のみ+レース参加)
見学のみの参加の場合でも,人数把握とイベント保険の都合より参加登録をお願いします.
見学のみの場合は参加登録は当日までにお願いします.
(会場準備都合で,お早目のご登録をお願いします)
イベント参加登録はこちらから⇒ MAGP第1回大会 | Peatix
プログラム
7月5日(土) | 注意事項 | |
9:00 | 開場 | ※会場準備も並行して行われます |
10:00 | 開会挨拶 注意事項 | ※初日は注意事項の伝達前は走行不可です |
13:00 | チームブリーフィング | レースに関しての説明,簡単な車両確認を実施します. |
15:00 | 予選タイムアタック1 | 各チーム1回ずつ走行しタイムを 計測 |
16:30 | 予選1終了 | 終了後は走行練習時間です |
17:30 | 撤収開始 | |
18:00 | 会場施錠 | 貴重品は留置できません,お持ち帰りください |
7月6日(日) | ||
9:00 | 開場 | ※走行可能になり次第練習走行可能です |
10:00 | 挨拶・連絡 | |
10:30 | 予選タイムアタック2 | 各チーム1回ずつ走行しタイムを 計測 |
12:00 | 予選2終了 | 終了後は走行練習時間です |
14:00 | 決勝トーナメント | (未定)全クラス共通上位8チームが参加 (参加チーム数によって変動する可能性があります) |
16:00 | 決勝終了 | |
16:30 | 表彰式 写真撮影 | 終了後撤収作業開始 |
17:50 | 撤収完了 | |
18:00 | 会場施錠 |
連絡事項
会場について(参加者全員)
- 会場は体育館です,スリッパをご持参ください.
- 全員の参加者(見学,レース参加の全員)は,会場につき次第,受付してください.
- 体育館の施設・床面の保護にご協力ください.
- 体育館内は食事禁止です.汚損防止のため,飲み物は蓋のできる容器でご用意ください.
- 学内は図書館前スターバックス,ファミリーマートのみ営業.
ただし会場体育館内でお食事いただくことはできません.
学外近隣のレストラン等でのお食事をお勧めします. - 当日,怪我,急病等の場合,大学の保健室は閉室しており対応できません,病院への搬送対応となります.
レースについて
- レギュレーションについてはレギュレーションのページを確認ください.
- 予選のタイムアタック走行は予選1と予選2が予定されており,各チーム1回5分間ずつ走行します.走行できない場合でも5分間の時間が与えられます.
- 予選のタイムアタックは1回のみの参加でも構いません.例えば日曜日の参加のみでも,タイムが上位であれば決勝に参加できます.
- 決勝レースは,前回同様,1by1のトーナメント戦として実施され,【全クラス共通】で予選の上位8チーム※が参加できます.※参加チーム数に応じて変更の可能性あり.
- 共通部門1位,2位,MAGP部門1位,2位,3位が表彰の対象となります.共通でトーナメント戦を行ったのち,MAGP部門内での順位決定戦を行います.
※共通部門:MAGPクラス,RoboRacerクラス,オープンクラス全体
※MAGP部門:MAPGクラス(RoboRacerクラスを含む) - 本大会は学術的な技術発展,エンジニアとしてのスキルアップ,自己研鑽,そして趣味の共有の場を提供するために開催されるものです.本大会の副賞の有り無し,内容については当日アナウンスとします.
事前のお問い合わせにはお答えできません.業務で参加する場合など,副賞の受け取りができない場合には受付時にお申し出ください.