
MAGP
Minicar Autonomous Grand Prix
– road to Roboracer –
(旧 F1tenth JAPAN)
MAGPとは
1/10 スケールのラジコンを使った、”自律走行技術の大会”です。
共通の機体を使いながら、「学習・認識・計画・制御」を駆使して、その速さを競います。
レギュレーション、大会情報、参加登録はそれぞれのページをご覧ください。
※レースへ参加する場合は、事前に公式SLACKにて実行委員まで「チーム名・メンバー数・メンバー氏名リスト」をご連絡ください。また開催1~2週間前をめどに、「車両写真・自律走行動画」を共有ください。レギュレーションから外れる車両や、自律走行ができない車両は参加できません。
※公式SLACKは、大会委員会への質問だけでなく、参加者同士での車両の構築やソフトウェア関連に関する質問など、情報交換の場としてお使いください!
RoboRacer
RoboRacer (旧F1 TENTH)は,1/10スケールの車両(Traxxass社シャーシ)+Jetsonのプラットフォームを用いた大会で,自律走行・行動計画・機械学習の最先端研究の場として,年数回,IEEEのトップカンファレンス(IEEE IV, ITSC, ICRA, IROS等)の併催行事として開催されています.
MAGPは,RoboRacer の世界大会(本家サイト)を,より参加しやすい日本人向けの大会としてローカライズを目指すものです。
News
Organizer・Co – organizer
企画・主催
MAGP 実行委員会

名古屋大学
未来社会創造機構
モビリティ社会研究所
